Image Image Image 01 Image Image Image Image Image Image Image Image Image Image

相談できる印刷サービス

TEL (日本語ライン)
+44 (0) 20 8123 0275
Scroll to Top

To Top

デザイン役立ち便利帳 印刷物のデザインを作成する際の実用的なアドバイスや、海外と日本のデザインの違い、ロンドンで見かけたデザインを紹介しています。

名刺の歴史

名刺交換をするスーツの男性二人

日頃よく使っている名刺

初めて名刺を作った時はとても嬉しかった記憶があります。

そのような身近なものですが、歴史についてご存知でしょうか?

 

今回はこの名刺の歴史についてのお話です。

名刺の起源は中国だといわれています。

7~10世紀頃、当時の人々には誰かを訪問した際、訪問先が不在であった時、自分の名前を書いた木や竹の札を訪問した場所の戸口にさすという習慣があったようです。

その名前が書かれた札は「刺」と呼ばれていました。

また、地位のある人への取り次ぎを要請する際にも、この「刺」と呼ばれる名前と身分を書いた札を門前に設置された箱に投じていたという話もあります。

これが「名刺」のはじまりだとされています。

随分古くから使われていたのですね。

 

名刺は中国で始まり、後に欧米へと伝わっていきました。

ヨーロッパで最初に名刺が使われたのは、16世紀頃のドイツだといわれています。

訪問先が不在であった時に置いていくメッセージカードとして使われていたようです。

 

その後18世紀にはヨーロッパ全土で名刺を活用するようになり、特に社交界では欠かせない存在となっていきます。

当時は、形式や使い方のマナーというものも既にあり、19世紀には華やかな装飾を施したものや写真入りの名刺まで登場しました。

20091204SAWG_fg04 20091204SAWG_fg10 20091204SAWG_fg11

20091204SAWG_fg17 20091204SAWG_fg01 20091204SAWG_fg12

出典 Creative Pro.com

 

さて、日本で名刺が使われるようになったのは、19世紀の江戸時代だったようです。

最初は和紙に名前を手書きしたもので、日本でもまた、訪問先が不在の際、訪問を知らせる為に置いてくるという使われ方をしていたそうです。

幕末になると、役人が訪日する外国人と接する際に、現在のような印刷された名刺が使われていたという記録が残っています。 明治以降はもっと盛んに名刺が使われるようになり、現在に至ります。

宇田川榕庵 1  宇田川榕庵 2 宇田川榕庵 3

江戸後期の蘭学者、宇田川榕庵の名刺

出典 国立国会図書館デジタルコレクション

 

現在の日本のビジネスシーンでは、名刺なしの挨拶は考えられないという程の必需品となりました。 名刺を忘れてしまったら、大失敗!と大焦りしてしまいますよね。

全世界で使用されている名刺のうち、70~80%が日本で消費されていると言われている程、名刺文化は日本にしっかりと定着しました。

 

最近は、会社の名刺の他に、プライベートで使用する名刺を持つ方も増えていますね。

スマホや携帯の普及、アプリなどのデジタル技術が発達し、連絡先の交換は驚く程簡単にできるようになりました。

それはそれで活用していますが、工夫を凝らした面白い名刺や人柄が現れるようなデザインの名刺を渡されると、その人の印象は強く残り、またなんだか嬉しくさえあり、やはり対面でのコミュニケーションのツールとして名刺は重要だと実感します。

Davide Gasperini NationBuilder pop-up BC

SheetSeatAndricongirl

BlackNapkinBridge Photographic

出典 creative NEADS

みなさんも、個性の光るおもしろい名刺を作ってみてはいかがでしょうか。

いくつかおもしろ名刺のリンク先を掲載しておきますので、こんな物が作成したいというご要望がございましたら、いつでも弊社デザインチームまでお気軽にご相談ください。

creative NEADS – 40 Most Creative Business Cards You Will Ever See

Short List.com – COOL STUFF

Mashable – 30 Unconventional Business Cards

 

それでは、また次回まで!