Image Image Image 01 Image Image Image Image Image Image Image Image Image Image

相談できる印刷サービス

TEL (日本語ライン)
+44 (0) 20 8123 0275
Scroll to Top

To Top

シアン君のロンドントリビア Archives - Access Ideas 印刷サービス

クラシックのコンサートでお祭り騒ぎってホント?!

  「ホントなんです。」

その正体はBBC Proms (プロムス)の最終夜:Last Night Of The Proms.

Promsとはロンドンで行なわれるヨーロッパ最大のクラシック音楽の祭典(7月中旬〜9月上旬まで)。

The Proms(プロムス)の期間中、ロイヤル・アルバート・ホールやその隣のハイドパークでトークショーやランチタイムの室内音楽コンサート、プロム・イン・ザ・パークなどの企画もあります。

プロムスのコンサートはロイヤル・アルバート・ホールで行うが、祭典最終夜はハイドパークなどでパブリックビューイング、ラジオ、TV、インターネットなどでも観れます。

もともとプロムスはクラシックのコンサートに普段訪れないような人々もより親しみやすい雰囲気で楽しめるように考えられたものだそうで、当初は「Promenading (歩き回る) 」だけでなく飲食及び喫煙がOKとされていたそうです。

 

そんなコンセプトのクラッシックコンサートですが110年以上の歴史があり、なんと最初の「プロムス」は1895年までさかのぼります。

 

そして一番盛り上がりを見せるのが ‘The Last Night of the Proms’ (プロムス最終夜)

毎年ロイヤル・アルバート・ホール(会場)は7000人以上と超満員の中歌ったり踊ったりとお祭り騒ぎといった感じです。

会場の一階部分は立ち見席でキレイに着飾った人からサッカーのユニフォームの人まで観客も様々です。

観客が思い思いにユニオンジャックを振ったりコーラスを全員で合唱したりと演奏者と観客が一体となるところが他のクラシックコンサートと違うところです。

その最終夜のチケットを事前に購入するには5回分のコンサートチケットを見せなければ買えないらしい、当日券も売っているが大人気のため毎年長蛇の列を作 ります。

 

そしてプロムス最終夜は蛍のひかりをプロムス参加者全員で歌うのが恒例となっています。

この蛍のひかりはコンサートの最後の曲が終わった後参加者全員が手を取り合いプロムスの終了を惜しみながら歌います。

日本でもNHK紅白歌合戦のフィナーレで蛍のひかりを歌いますよね、実は英語圏では一般的な事で蛍のひかり(Auld Lang Syne)は年末のカウントダウンや披露宴、誕生日などで歌われます。

 

今年は9月8日が最終夜ですので興味のある人は是非行ってみて下さい。

 

 

 

 

 

マラソンの距離と英国王室の関係

Q.マラソンの距離(42.195km)と
英国王室の関係、知ってる?

 

[正解]

マラソンの距離というとギリシャの兵士が戦の報告をしにアテネまで走った距離として有名ですが、始めて42.195kmになったのは、実は1908年のロンドンオリンピックの時。

当初、25マイルあるいは40kmの予定でしたが、Windsor城のビクトリア女王像をスタート地点にしたり、競技場のロイヤルボックスをゴールにするように設定されたため、42kmと競技場約一周分で約42.536kmに。

しかし、今度は競技場へマラソンランナーが入ってくる入り口が変更になる。その場合、アレキサンドリア王女や観衆の視界が変わってしまうため、ゴール地点は変更せずに、競技場を廻る方向を反時計回りから時計回りに変更。そのため、距離が短くなり、最終的に42.195km(26マイルと385ヤード)になる。

このときの、一位でスタジアムを廻った、イタリア人が、スタッフに助けてもらいながらゴールし(失格)、アレキサンドリア王女や人々の感動を呼び、世紀のレースと言われるようになる。

1924年のオリンピックのマラソンから先、マラソンは42.195kmで走られるようになった。

最後に余談ですが、1908年のロンドンオリンピックのとき、正確な距離が図られず、実際には42.036kmであったという主張もある。

 

ガッテン。